当センターでは、獣医師の不妊去勢手術執刀実習を受け入れています。
実習の流れは以下の通りです。
Spay Vets Japanのトレーニングプログラムを受講ください。
トレーニングプログラムではトレーナーと研修医がマンツーマンで研修医のレベルに合わせて丸1日執刀実習を行います。1回の研修につき50,000円の参加費をいただきます。
より執刀経験を積むために、B認証(※)の取得を目指して下さい。
※B認証医とは、「猫の不妊手術において、周術・麻酔管理に問題がなく、通常症例であれば助手無しに30分前後で安定して子宮吊出し術での施術が行える」獣医師だということを、2名のトレーナーの判断のもと認証するものです。
									
B認証試験の受験のために1回30,000円の受験料をお願い致します。
								
さらに熟練した専門医を目指したい獣医師はSpay Vets Japan認定医を目指しましょう。
Spay Vets Japan(SVJ)認定医の
ご案内
				こちらの認定は、「猫の不妊手術において、周術・麻酔管理に問題がなく、通常症例であれば助手無しに15分前後で安定して子宮吊出し術での施術が行える。生殖器異常などのイレギュラーな症例にも対応可能で、緊急処置にも精通している。培った技術を、営利目的ではなく猫の過剰繁殖問題のために還元することを約束する。」獣医師だということを2名以上のトレーナーの判断のもと認定するものです。
					
SVJ認定医は、当会が認める専門医との称号として対外的に打ち出していくことになりますので、開業や活動において先生方の大きな信頼を得るものになります。また、SVJ認定医の獣医師には、以下の特典があります。
				
SVJ認定医だけに与えられる特典
- SVJ認定医として当会HPで紹介する
- 犬の不妊去勢手術のトレーニングが受けられる
- 海外一斉手術へ参加できる
- SVJが主催する手術会場での執刀やコーチングが有償となる
会員の皆様には是非とも、SVJ認定医の取得を目指していただけたらと思います。現在のSVJ認定医は、現トレーナー大門獣医師・飯島獣医師・遠藤獣医師・大塚獣医師・平野獣医師・野村獣医師・橋本獣医師となります。
					
SVJ認定試験は、1日かけて複数等の不妊手術を施術していただき、その様子を2名のSVJ認定医が確認させていただきます。また、面談にて先生方の理念を聞かせていただきます。
					
そのための経費として1回30,000円をお願い致します。
				
どうぞお気軽に
お問い合わせください。
メールフォームからの
お問い合わせは24時間受付中
 
							 
															 
													 
	 
				 
								